就労支援センター「テクニカル工房」
就労支援センター「テクニカル工房」

就労支援センターテクニカル工房は、利用者様に就労継続支援B型事業のサービスを提供しています。
提供されるサービス内容は、サービス管理責任者が個別支援計画を作成し、相談及び援助、食事の提供、健康管理、そして、生産活動の機会を通じて発生した事業収入から必要経費を差し引いた額を工賃として支払います。 また、テクニカル工房の就労科目として、パン、弁当、クッキー、ケーキの製造・販売、売店業務、そして、工房農園ではお米「工房米(菊池米)」の生産に取り組んでいます。工房米はテクニカル工房オリジナル米粉「菊米娘(きくまいこ)」の原料となり、「こめっこ唐揚げ」や「くるみぱん」をはじめテクニカル工房の各食品の材料として使用されます。
これら様々な作業や活動を通し、社会の接点となれたらと願っています。
管理者 | 山本今朝一 |
---|---|
サービス管理責任者 | 荘林 充和子(社会福祉士・精神保健福祉士) |
事業内容 | 就労継続支援事業B型 |
利用定員 | 32名 |
敷地面積 | 鉄骨平屋建 延床面積 498.71㎡ 木造平屋建 延床面積 139.20㎡ (食工房/パン・弁当・交流サロン) |